FOODほたての稚貝 先日ほたての稚貝をいただきました。ホタテは高価ですが、ホタテの稚貝はリーゾナブル。 見かけが小さいだけで味もホタテです。 タウリンや、鉄分、亜鉛などのミネラル、ビタミンB12や葉酸も豊富に含まれており、とてもおすすめです。2022.06.19FOOD
FOOD豊富温泉 体験記⑫ジンギスカン 先日、豊富町のふれあいセンターにある食堂『味彩』で、ジンギスカンをいただきました。 普段はあまりお肉を食べないのですが、たんぱく質が不足していると感じた時はいただくようにしています。鹿肉とラム肉のジンギスカンをシェアしながらいただきましたが、いずれも格安です。2022.05.16FOOD
FOODホッティ―の塩 昔ながらの非加熱で作られる、非加熱の塩ホッティの塩を購入しました。 ホッティの塩は、微量ミネラル元素の豊富な海水を塩田に引き込み3ヶ月間水分を自然蒸発させ、1年以上発酵し熟成して作られ、74種類のミネラル成分が(塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、モリブデン、クロムなど)バランスよく入っています。2022.04.06FOOD
FOODおうちカフェ お気に入りの紅茶はひしわの紅茶。 ひしわの紅茶は農薬を使わず育てた茶葉を使っているので安心です。 豆乳とてんさい糖を少し入れ、ほんのり甘いミルクティーにしていただきます。2021.04.16FOOD
FOOD好ちゃんのこだわりトマト 昨日、友人からとても美味しいプチトマトをいただきました。和歌山県の御坊市のご夫婦が丹精込めて育てた、その名は「好(よし)ちゃんのこだわりミニトマト」♪早速試食をさせていただきましたが、甘~くてプリっとしていて絶品です!2021.04.02FOOD
FOOD黒胡麻玄米せんべい 私のこよなく愛するお菓子シリーズ、本日は黒ゴマ玄米せんべいです。ゴマは、抗酸化作用のあるセサミンという物質が含まれていて、脂質の酸化を防いでくれます。 さらには黒ゴマの皮にはポリフェノールや鉄分も含まれ、アンチエイジングにもピッタリのお菓子です。2021.04.01FOOD
FOOD韓国のりえごまジャバンのり えごまジャバンのりは、無添加で天日塩と、エゴマ油やこめ油、オリーブ油、ごま油の沢山の健康的な油がミックスされて作られておりとてもヘルシーです。2021.03.07FOOD
FOOD干しいも 先日、旦那さまが、200g入りの干しいもを2袋買ってきてくれましたが、まさかの1日で完食してしまいました。💦やってしまった・・・感はありましたが、とても美味しくて幸せでした💕2021.03.02FOOD
FOODケイ素は大切!② ケイ素を多く含んだ食品オートミール。パッケージの栄養成分表示には記載されていないのですが、一般的には100g中に600mgのケイ素が含まれているそうです。2021.02.25FOOD
FOODケイ素は大切!① ケイ素不足と知り、ケイ素を含む食品を探していた時に知ったお水「のむシリカ」。100mlあたり9.7mgのシリカが含まれています。サプリメントや食品から摂取するのもおすすめですが、お水もお手軽でおすすめです。2021.02.24FOOD
FOOD小麦胚芽で美肌に 小麦胚芽には、たんぱく質、食物繊維、鉄、亜鉛、マグネシウム、葉酸、ビオチン、ビタミンB1、B2、B3、Eがたっぷり入っていて、不足しがちな栄養素を補ってくれます。アンチエイジングや美肌を目指す人におすすめです。2021.02.05FOOD